Art Book Library EBINA
ホーム 書簡・葉書類 > 日本画家
商品一覧
書簡・葉書類 > 日本画家
商品並び替え:

登録アイテム数: 91件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
中村大三郎書簡2通

中村大三郎書簡2通

5,000円(税込)
樋口正平宛墨筆(代筆)とペン書便箋1枚封書 大正7・9年 代筆は延引の詫び状、ペン書は急ぎでないことと画題を当方の自由にしてくだされば絵の執筆を引き受けます、という内容。
鴨下晁湖書簡

鴨下晁湖書簡

15,000円(税込)
樋口正平宛 墨筆便箋3枚封書 大正9年 依頼画の延引のわびと揮毫料などについて。
谷角日沙春書簡4通

谷角日沙春書簡4通

80,000円(税込)
樋口正平宛 墨筆封書2通は長文  昭和15・6年ごろ 戦時下で谷角が得意とする美人画が求められなくなったために(9人の子供を抱えて)困窮し援助を求める内容のものがある。率直で真率な内容の好書…
池上秀畝書簡

池上秀畝書簡

15,000円(税込)
大阪高島屋支配人倉橋友四郎宛  墨筆便箋2枚 昭和11年2月8日付 封筒付 個展に際しての礼状
結城素明書簡

結城素明書簡

8,000円(税込)
村田良策宛 墨筆16行 封筒付(切手部分切取) 村田の母親死去の悔やみ状
久保田金僊書簡

久保田金僊書簡

40,000円(税込)
松田芳太郎宛 墨筆長文絵・俳句入 18×150 明治28年8月14日消印
森守明書簡2通

森守明書簡2通

10,000円(税込)
吉田利三郎宛 墨筆封書便箋4枚・葉書 昭和4年 封書は吉田利三郎の縁者の若い女性に日本画の教授を頼まれたことへの返信。葉書は大正11年の木版年賀状。
尾竹国観書簡

尾竹国観書簡

30,000円(税込)
小林嘉平治宛 墨筆巻紙28行  封書 大正初期 三重県津市に訪ね、大いに歓待されたことへの丁寧な礼状。
冨田渓仙書簡2通

冨田渓仙書簡2通

60,000円(税込)
兼子悌次宛 墨筆封書25行と1枚 大正9・10年 礼状と依頼画の進行状況について。
金島桂華書簡

金島桂華書簡

8,000円(税込)
山田龍平宛 墨筆便箋2枚封書 山田は京都新聞編集局員で、金島が帝展の院賞に内定したことを知らせてくれたことの礼状。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»